インドネシアの記録とその後

言葉にすることが苦手な人がただただ想いを綴っているブログ。

断食(誤字脱字多めです...笑)

 

Selamat bulan lamadan...

 

みたいな感じかな?

断食の月、ラマダンが始まりました。(5/26から)

インドネシアはイスラム国家ではないのですが、イスラム教の方達が沢山います。半分以上かな?数字は忘れた。

 

だからラマダンになると昼間はご飯屋さんが閉まっていたり、カーテンがされてて外から見えないようになっていたりする

 

でもわたしのあるスラバヤは華僑の人も多いし、いろんな地域からいろんな人たちが集まってるからそんなにラマダン!って感じは昼間もない感じがする

 

普通にご飯買えるし、大学の食堂普通に開いてるし、屋台は閉まってるけど、歩き売りのおじさん時々あるし(たしかにいつもより少ない)

 

なんたってみんな普通に食べてる

 

家で料理するのは音がするから申し訳ないなーって思ってし辛いけど

 

てそんなのはどうでもよくて

いやよくないけど

まだ断食が始まって四日なんだけど

精神的ストレスを勝手に感じたる(笑)

 

なぜ宗教的なものなのに国の文化みたいになっててちょいと申し訳ない気持ちでご飯を食べないといけないのか

 

イスラム国家ならわかる

でも別にイスラムじゃないし

 

んでもって外に出たら、食べ物売ってるから普通に買うわけででも食べてるときに友達(イスラム教)にたまたまあっちゃうと微妙な顔され、こっちが申し訳なくなり、、、、、、

 

いやいやいやいや

なに申し訳なくなってるのって感じだよね

日本で言ったら、ダイエットしてるってこの前でお昼ご飯食べてる感じかな?て聞くと気が利かねー奴ってなるけど、ダイエットしてるの勝手だし、見たくないならその子が他行けばいいし、、、、笑笑

 

心が暗すぎてやばそうこの話(笑)

 

とにかく変にストレスを感じてる

ストレス感じるくらいなら一緒に断食するか、なにも気にしなきゃいいことなんだけどね

 

 

テスト前にモヤモヤしすぎたので

とりあえず文章にしてみた

 

 

あああああテスト😇

他の国の人から見た自分の国

 

どのことに対しても先入観ってあると思う

でもそれだけで判断したり、考えたり、発言したり、諦めたりするのってどうなんだろうと思った。

 

わたしの今いるクラスは、いろんな国や人たちがいて、授業でインドネシアの文化とか習慣、新しい言葉を習うたびに自分の国について聞かれる。たいていの国の人たちは、〇〇(国の名前)はどうなの?インドネシアと同じ?って聞かれる。

 

ありがたいことにみんな日本に興味があったり、日本について知っていたりするから、プラスアルファで

 

日本はこうなんでしょ?

 

って聞かれることが多い。そのあと日本を褒めてくれたりする。

 

でも彼らの日本はあくまでもテレビやニュース、歴史、更には噂でしかない。または今まで出会った日本人が話した話がまるで全ての日本人の話みたいになってる。

 

だからわたしがちゃんと答えたり、説明したりしても『え、こうじゃないの?』とかなんとかじゃないの??なんとかって聞いたよって反論される。

 

インドネシア語で話してるもんだから、わたしは話を間違って理解してるのかなって不安になるくらい(笑)

そしてわたしの話してる事は日本の話であるけどあくまでわたしの生まれ育った場所や関わってこれた場所の話でしかないから自信をなくす

 

 

みんなが少しでも日本を知ってくれてるから起きることであって、嬉しいことなのかもしれない。でも一生懸命話してるこっちの身にもなってほしい。ていうわがまま(笑)

 

自分も他の国の人と関わる時変な先入観持たずにやりたいなって思う。難しいことだとは思う。今は簡単にいろんな情報が手に入れられるから余計ね。たくさんのことがしれるかもしれないけど、嘘とかただの噂とか偏見込みの意見とかもあると思う、、、、、、

 

人類学勉強してる方にお会いしたとき、インタビュー式の質問ってあまり意味がないことがあるって聞いたことがある。それはあくまで聞く側が気になる点について質問していくから。そこの人たちにとって然程重要となっていない点だったり、変わりのないことを質問してしまったり、うまく答えられないような質問をしてしまうから。それではそのことの本質を聞き出したり理解するのは難しくなってくるとのこと。

 

その地域に入って一緒に行動して、生活して、いろんな壁にぶつかったり、彼らの悩みに気付いて寄り添ったり、、、てする中で色んなことが見えてくると思う。

 

先入観って知れる範囲を狭めてしまうのかもしれないね。勝手に納得して疑問に思えたことを疑問におもえなかったり、不思議とおもえなかったり、面白いと思えなかったり。

 

またしてもまとめられずに終わりそう

このブログで果たして言いたかったことを最後までまとめられた事はあるのだろうか。

題名最初に決めていつも書き始めるんだけど、大抵題名に沿わない内容になってくる

詰めの甘さというか、考えきれてなさというか、馬鹿さ加減がですぎてる

 

まぁ自分のための記録で始めたからね、うん、

見てくださってる方には申し訳ないが

帰ってからこんなこと考えてたとか、こんなこと思ったり感じたりしたなっていうものになればと思ったものだからね

 

ああまた学校行って来ます

日本語のクラスのお手伝いというなのインドネシア語のお勉強してきまーす!!

 

 

 

mimpi/dream/夢

 

"夢は遠くにあるべき"

"クリスチャンは宗教じゃない、神との繋がり、関係性なのである"

 

今日は久々に教会に行って来ました

キリスト教ってわけじゃないけど、インドネシア人の友達を作るために参加し、友達に会うために行っております。

 

今日は夢について話してくれたかな

途中から集中力切れたり、神の話になって全く聞いてなかったけど

最初の方はすごくためになる話でした。

 

この場に来ていつも思い出すこと

それは亡くなった両方のおじいちゃん

 

おじいちゃん見てくれてるのかな

こんなに遠い場所でも見守ってくれてるのかな

 

って考えちゃう

おじいちゃんが亡くなってからよく空を見て考えたりするようになったんだよね。何かお願いしたい時とか、大切な試合がある時とか歩きながら空見上げておじいちゃん見ててねってよく思ってた。

 

おじいちゃんが見てくれてると思うとなんか頑張れるんだよね

 

宗教はもってないっていうけど

日本の文化に深く関わる神道から影響を受けてるんだろなお思う瞬間

 

 

そして毎度思うのが

見えない神様をこんなにも崇拝?できる、信じれるって本当にすごいなって思う

 

凄いっていう表現しかできない語彙力の無さがすごく切ないけど本当に凄い

だって見た事もないものを信じるんだよ?

 

 

........いや、わたしも寺とか神社に行って手を合わせる事はあるけどね。なにも知らずに。でもご挨拶程度で神サマー!!!!!!って感じではないのは確か

 (何が言いたかったのかわからなくなりました)

 

 

とにかく夢は遠くにあるべき

夢を叶えるために沢山の目標を立てて

少しずつでもいいその夢に近づいていく

 

わたしの夢はなんだかんだ大学入学前から変わってないんだと思う、就活を目前にして考えることから逃げてた将来のことを考える必要があって、何年たっても、飽きめたと思ってても、そう簡単に変わることじゃないんだよね

夢ってそういうものなのかもしれない

 

何年かかってもいいから

わたしの憧れてる姿に死ぬまでになりたい

それまでにそこに近づける様、努力、経験、知識を蓄えていかないとな

 

教会行くの好きじゃないけど

自分と向き合える大切な時間にはなってる

ありがたい

友達たちにも感謝です。ありがとう。

 

ゲームセンターで日本語聞こえるな〜と思ったらアイカツ!でした。詳しくしらないけど。

 

f:id:yuuui3:20170514233406j:image

自分の勉強してること

 

国際地域開発

 

これをいうと大抵の人がすごいねって言ってくれる ありがたい笑笑

最近よくわからなくなる

開発することが果たしていいことなのか

日本だって終戦後いろんな国に助けられて(お金とか技術とか)ここまで成長してきた

成長した世界に住んでるからよくわからないけど、開発することで潰されたり、なくなったり、汚れたりしている地域や人が少なからずいる

 

今のままが幸せな人もいるかもしれない

正直日本はその国のためというよりも自分の国のためにそういう活動をしてる気がする

 

他の国だって日本を助けたのはじぶんの国の経済とか資源とかそういうためなのかもしれない

 

まぁ利益がないことしたってしょうがないのかもしれないけど生きて行くためには

 

そんなのわからないけど

自分の国のために他の国を開発して人を傷つけるってどうなんだろって思ったり

 

でも開発が進むことで今まで仕事がなかった人が仕事を手に入れたり、生活が楽になったり、お金が得られるようになったり、いろんな経験ができるようになるのかもしれない

というかなると思う

その全てが幸せとは限らないけど...

 

だから考えれば考えるほど難しい

 

その前に今の自分には地域や国も開発できるような技術も地位も何もないけど....

 

これを考え続けて行動してる先生たちはすごいと思う本当に。新しいアイディアも必要だし、開発による被害のケアも必要だしできるだけ害を出さずいかに上手く開発して行くか考えなきゃだし

 

いやでも仕事ってそういうものなのかもね

どの仕事についたって正しいかわからない答えに向かって行くんだもんな

 

頑張らなきゃな〜ふぅ〜

 

 

何を頑張るのかってとこが大切だけどね

まだ頑張らないといけないものはよくわかってません

そこがダメなところ.....

 

とりあえずは日本に帰るまで

インドネシア語をやる

何のためかはわからないけど

始めたことは最後までやり遂げる

これはわたしの唯一いいところ

貸し借り

なんでかわからないけど

こっちの人たちすんごい勢いでお金かしてって言って来る。日本人だからお金もってるって思われてるのかもしれないけど。

 

お金借りてるのに、普通にご飯贅沢してたりする。なおさら意味がわからない。

本当にお金がないって言うから貸してあげてるし、電気止まっちゃったって言うから貸してあげてる(日本円にしたら千円以下)

 

まだお母さんがお金入れてくれないの

誕生日近いから誕生日までは入れてくれないの

だからちょっと待ってて、本当ごめんね

 

とかめっちゃ言ってたのに、いざ誕生日を迎えお金が入ったら、わたしを避けて生活してる

いつもコンコンってくるし、ご飯食べようとか、テレビ見ようとか言ってくるのに

 

話が違うじゃーん。

 

こんな時日本だったらなんて言ってお金返してって伝えるかな?もう忘れちゃったよね

 

申し訳なくなるっていう気持ちはこっちの人たちにはないのかもしれない

普通に一緒にご飯買ったりするから

 

あとわたし40ribu(4百円くらい)返したらいいんだよね〜

とりあえず20ribu先に返すわ〜

あぁマック(マックはこっちの人にとって割と高め)のアイス食べたいな〜

一緒に食べようよ〜

 

.......いや、そのアイス我慢すればわたしにお金返せるよ?って思う(笑)

 

同じ家に住んでると(アパートのキッチンのみ共同って感じかな?)家族っていう感覚があるらしいこっちの人にとって

 

だからなんでも貸したり借りたり使ったり、、、、半年以上経ってやっとちょっと理解できるようになったかな

 

でも自分のものが使われてるとすーんごい怒るんだけどね

 

あぁ〜変な国だな〜(笑)

ご飯を食べる事に対して、我慢というものは全くないんだなって感じる

 

たしかに!生きるためには食べることは大切ですもんね!!!!!!!!

 

f:id:yuuui3:20170423152142j:image

日々の疑問を言葉にしてみました。

早くお金が帰ってくることを願って。

 

逆算していくこと

 

中学生の頃から何となーく憧れ始め

高校生でこういういうことやりたいって決めて

大学入って色んなこと知って、専門的に勉強しないと難しいって気づいて諦めて

でも就活のことを考えてると必ずチラつく

 

ずっと憧れとしてわたしの心の何処かにいる協力隊。決して最終職ではない。開発コンサルタントなどにつく人たちの通過点みたいなもの。

 

だけどわたしにとっては

いつかなりたい憧れの存在......

 

今の自分には知識や技術が足りなすぎて行くべき場所ではないように思える (逃げてるだけかもしれないけど)

だから29歳になるまでに成し遂げられたらベスト

でもシニア世代として行くのもありだと思ってる

 

協力隊についたらどの面の活動をしたいのか

そのために身につけなきゃいけない知識は何なのか、技術は何なのか

その技術はどの仕事で得ることができるのか

それとも学校で勉強する必要があるものなのか

資格を取る必要があるものなのか

 

ゴールを決めて逆算して行く

この間友達が先生に言われたよ!って教えてくれた言葉

 

その時は逆算か〜ってくらいにしか思わなかったけど、こうやってちゃんと考えてみるとすごく道が見えてくる

 

わたしの場合、憧れを達成するためだけのもの。その後に繋げたいとかそういうのではない。でも自分の人生、自分の憧れたものとかなりたいものとか、やりたいこととか、何にもとらわれないでやるのもいいんじゃないかなと思う。

 

その時自分だけの人生じゃなくなってたら(子供がいるとか)またその時考えればいいと思う

 

自分の憧れよりもその人や子と過ごしたいと思って違う道を選ぶかもしれないそれはそれでいいと思う。憧れが変わったってことだと思うから。

 

自分で道を決められるありがたい環境に居られたら限り、ちゃんと大きい目標持って逆算して叶えられるように行動したい。

 

 

インドネシアに来たからインドネシアと関わる仕事に就きたいというか、じゃないとインドネシアに留学した意味を答えられない気がするからインドネシアと関わる仕事に就きたい...笑

 

だから逆算してみて将来の大きな夢と、インドネシア語が繋がったら最高だな〜ってよく考えてる。

 

でもちゃんと逆算してれば、自分のビジョンが話せればインドネシアがどうのこうなって別にどうでもよくなってくる気はする。長所としてはうまーく利用していきたいけど!

 

とにかく考えて順序を立ててみる

まだ二ヶ月あるからその間に見つける

見つけられればあとは就活頑張るのみ

それが一番大変なのかもしれないけど

 

何を言いたいのかよくわからない

でもとにかく自分の人生は自分で作っていかなくちゃ!!!!!!

せっかく生まれてこれたんだから

死ぬまでやりたいことやって生きていきたいな

 

f:id:yuuui3:20170404025333j:image

 

最短ルートじゃなくてもいいと思う

遠回りになったっていいと思う

どんな経験も必ず自分を育てる材料になるから

着地する場所が決まってれば

いつかはその場所にたどり着けるはずだから

時々失敗する時はあるだろうけど

無理だったら無理で無理だったんだなって(?)

そう思えたらいいんじゃないかな

その時は絶対悔しいと思う

でもそれまでちゃんとやってれば自分の限界だったんだなっていつか納得できると思う。

 

あああああ、課題終わらせなきゃ!!

〇〇人について

 

こっちに来てから何度も聞かれる

日本人はこうなんでしょ?

日本人はこうするの?

(お辞儀をする、好きと言わない、直接的に物事を言わない、シャイ、まじめなど)

 

 

まぁこんな感じで授業とか普段の生活で聞かれる。

 

わたしの答えはいつも

『はい、たぶん、、、』

 でこのあとみんな笑う...

 

だって、日本人と言っても、ほんとにいろんな人がいるから

 

人間みんなそれぞれ個性がある

全くおんなじ人なんてましてやいない

いるならあってみたい

だって自分を客観的にみれるからね

 

普通に聞かれる分には、わからないなりにちゃんと答える(れない時もあるけど)

必ず『たぶん、、』をつけちゃうけど

 

でもわたしの行動に対して何か疑問を持った時に言ってくる人がいると、それは違くない?と思ってしまう。

 

もしインドネシア人が日本で強盗を起こしたら、インドネシア人はみんなが強盗する人なの?って事になる。それは違うじゃん。

 

その人なりに日本人(わたし)を理解しようとして言ってくれてるのかもしれない

でもとにかくわたしには引っかかる

すんごくひねくれてるのは自分でも感じる。

けど引っかかる

 

わたしは日本人だけど、わたしはわたしだよ

って思いが強くなっちゃうし、

 

『自分=日本人の基本』になってしまう怖さも感じるからだと思う。

 

わたしの住んでるスラバヤは割と都会だから日本人やら韓国人やら欧米人、と外国から来てる人が結構いる。

そういうところでさえもこうやって感じられてる、捉えられてるってことは、滅多に外国人がこないような所に行ったら、わたしが日本人はこういう人だっていうものになってしまう。

 

こわいこわいこわい

とにかくこわい

そして少し切ない

だからといって装いたくもない

自分は自分でいたい

わがままでいたいわけじゃない

性格を変えたくないわけでもない

みんなが思い描く日本人を演じるのはいやだってだけ

 

いつかわたしをひとりの人として見てくれるときが来てほしい

そのためには何をしたらいいのだろう

って思うけど、自分らしく居ながら人とちゃんと関わりを持ってこの土地で生きていくことなんじゃないかなと思う

 

そして私が日本に帰ったら

何人だからとかそういうんじゃなくて

一人の人として沢山の人と関わっていきたいな

 

 

やっぱ留学は面白いな 

こんなこと日本にいる時には考えたことなかったもん!!

 

取り留めのない、どうでもいい想いでした。

 

f:id:yuuui3:20170322012112j:image

 日本語の授業風景を添えて。